605: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/04(金) 19:15:57.75 ID:zu82bKXl0
H1重すぎ
T3に手振れ補正乗せてくれよな

606: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/04(金) 19:29:21.43 ID:mDQoKss80
もう、ここまでしたのであれば

いっそのこと、あと数十g重くても大きくなってもいいから
バッテリーを改良すべきだなw

互換性なんか気にしなくていいしw

607: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/04(金) 19:40:47.27 ID:dHQd6Nq50
K-1 とX-H1なら大きさ的に変わらんな
バッテリーグリップつけたらほぼ重さもかわらん
向こうはレフにフルサイズなんだけどな

617: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 00:19:16.38 ID:YtDX8/YXM
現状H1で出来てる事以上の事が半値以下のペンタKPで出来てしまっているというのがなんとも

618: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 00:29:39.26 ID:ALOVAtTIx
リコーは史上最大の大赤字だし本業の複写機はジリ貧市場だしデジカメも赤字だし
いつまでデジカメ続けられるんだろうか

621: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 01:10:21.62 ID:sjHDVKUv0
富士が不得意な風景はPENTAX
K-1Ⅱに15-30と24-70と70-200
逆に富士が得意なポトレやスナップやスポーツ用に揃える
X-H1に351.4,561.2,90に100-400とテレコンだ
さらにX100Fを追加する

どう?

623: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 12:58:17.62 ID:OaQBHcnRp0505
X-H1と100-400
α7ⅢとGマスター100-400

大きさ重さは同じ
値段もほぼ同じ
でもAPSCとフルサイズ
AFはソニーが上
むう…
重さがレンズもボディも同じというのが納得いかんな

624: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 13:04:10.80 ID:fFMoI0+A00505
ソニーと比べると明暗がはっきりするな
勝ち負けと言った方がいいか

640: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 18:51:54.18 ID:KSC1sbpD00505
>>624
フジはカメラではソニーに負けているかもしれない
だが、だが、写真技術のノウハウでは絶対にソニーに負けない
ソニーに写ルンですやチェキが作れるか?
電車やバスをフルカラーラッピングする技術とノウハウがあるか?

656: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 13:08:52.67 ID:9SWdSsr8p
>>640
お前はカメラのスレで何を言ってるんだ?
チェキが使いたいのか?
バスをラッピングしたいのか?

625: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 13:09:33.83 ID:QxqTojEIr0505
フルサイズを凌駕する画質が富士にはあるよ

626: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 13:15:04.95 ID:lL9NZOq600505
ボディのことだけで言えば、APSでも防塵防滴とか堅牢性を重視すればデカく重くなるのは当然だから、フルサイズの軽量モデルと比べても仕方ないんじゃない?
ソニーが防塵防滴頑丈モデルを作る気があるのかどうか不明だけど

627: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 13:21:19.88 ID:OaQBHcnRp0505
でも富士の防塵防滴耐低温てどのくらい信頼できるんだろ?
オリやPENTAXほどはない
ソニーに毛の生えた程度?
頑丈でガシガシ使っているイメージはない
都会で大人なカメラのイメージ

でAFは割と思ってたほどじゃないインプレが目立つね
やはりスポーツ撮るイメージはないなぁ

643: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 21:02:07.78 ID:mu2gGBCe00505
>>627
FinePix S1(Proが付かないコンデジ)を1/4ほど水没させて検証していたところがあったよ。

628: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 13:22:40.74 ID:aCrH1vAX00505
ソニーの次のモデルがどうなるのかはわからないけど現時点で防塵防滴、耐候性では富士のほうがあるかに上だな。

631: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 15:15:30.98 ID:I22gIiKQ00505
雪山登山でXでもαでも使えるで
踏み抜いてカメラごと埋まっても動くしだいたい大丈夫じゃね

632: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 15:57:44.92 ID:fPaV0aV500505
pro2のカタログに傷まみれになったのが出ているけど、
こんなにラフに取り扱う勇気は無い
no title

633: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 16:00:21.22 ID:uUUCnPv/d0505
野口健はオリとフジ、レンズつけっぱで3台持って登山してるんだって

https://mobile.twitter.com/kennoguchi0821/status/911841622224117760

634: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 16:36:02.72 ID:bkp7jx7700505
>>633
俺も世界の僻地に旅行行くの好きだけど、
やっぱりこういう場所ではソニーは一抹の不安があるのはわかるし、重いレフ機はノーサンキューなんでこの選択はよく分かる

636: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 16:51:49.40 ID:bydHp6Gm00505
X-H1値段なかなか下がらないね
結構売れてるのかも
T2よりもAFが進化したのなら買いたいけど、そういう声なかなか聞けないんだよね
50-140、100-400で望遠域任せたいけど、富士でスポーツや鳥を撮っている人がなかなかいない
止まってる鳥を撮る人はいるけどねw
実際使っている人は動きものをX-H1で撮ることに不安ないのだろうか?

637: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 17:00:33.81 ID:bkp7jx7700505
>>636
AF-Cコツさえつかめばね。
問題はない。あと結構連写きくしね。

639: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/05(土) 18:39:10.58 ID:mtNOoZQNM0505
ソニーのフルサイズレンズはやっぱ高い
けどシグマとか使えるしな
富士は全体的に前の価格体に頑張って戻さないとメリットねーな

647: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 09:18:26.56 ID:JO42fYaRp
コンパクトさを求めないなら
本当にGKカメラで良いんだよな~
Xの哲学にあるAPS-Cの機動力とやらを見せて欲しい

648: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 09:34:19.82 ID:x1sagVv70
今量販店に行くとX-H1を買いに行ったつもりがα7Ⅲを買ってきてしまいそうだ

649: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 10:38:22.10 ID:BuPpXP5ua
>>648
α、レンズはどうすんの?
あと実際に手に持ってシャッター切って見たらH1の方が100倍ぐらい高級感があるぞ。

650: 名無CCDさん@画素いっぱい  10:43:10.97 ID:GYbrJCz1x
αもいいけどレンズ高くて重いよ

651: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b3-9ZzH) 2018/05/06(日) 11:00:03.11 ID:/jDdaVbr0
70-200や100-400はフルサイズなのに富士と重さ変わらん
もっと現実みろよ

652: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/05/06(日) 11:01:45.55
レンズに関しては、フジも重くて、デカいし、
コストパフォーマンスとして冷静に見れば、フルサイズのそれより悪いよ。
大きさについては下記を見れば一目瞭然。
no title


悔しいのはわかるけど、
現時点では、どう考えてもα7Ⅲを買ったほうが幸せ。
しかし、X-H1の販売数はスズメの涙より少ない状態なので、
フジを応援したいなら、買ってもいいんじゃないかな。

653: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/05/06(日) 11:12:05.96
FUJI XF16-55mmF2.8 R LM WR
665g

SONY FE 24-70mm F2.8 GM
886g

確かに純正同士の比較ならソニーのほうが重い。

しかし、ソニーのEマウントには豊富なサードレンズがあるんだよ。
その中から自分にあったレンズを見つければいい。

TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD
550g

フジより軽い。
これが現実。

654: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 12:14:51.40 ID:E8bDdcKL0
>>653
まだ発売にもなってないじゃないかw
それも特異な例であって、基本的には
フルサイズ用のレンズの方が、当たり前だが全然重いし、高い

基本純正で揃えたい心情もあるしな
後々、レンズを揃えていく上でも、ソニーは金を食う
フジの方が楽

フジユーザーは、フジ製品に対して満足度が高い
他メーカーからの引っ越し組でも満足度が高い

H1についても、大きい重いという話もあるけど、その点については
グリップしっかりしていて、ホールドしやすいので大した問題じゃない

H1の最大の欠点は、バッテリーの持ちだろうなぁ
この点以外は、大した問題じゃない

655: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 12:27:49.84 ID:Pm458+bp0
まぁフジ好き以外はH1と同じ金出すならα7買うわな

663: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/05/06(日) 15:10:30.28
>>655
だよね。
俺も今買うならα7Ⅲにするね。
ただ、キヤノンとニコンのフルサイズミラーレスを待ってからのほうが賢いかも。

658: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53b3-9ZzH) 2018/05/06(日) 13:56:33.13 ID:FlUZO5I+0
ボディの出来は同じ値段と思えないほどX-H1が格上だけどね

660: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 14:09:08.49 ID:E8bDdcKL0
ある程度の重量になると、グリップが重要な要素になってくるんだよね
重量にグリップが見合ってないと重く感じるし、扱いにくいし、撮りにくい
逆に言うと、グリップがしっかりしていると、さほど重量を感じない

Pro2なんかは、標準ではグリップが見合ってなかったが
今回のH1は、グリップもしっかりしているし評価できる

で、αは・・明らかに見合ってないよね。
レンズだって重いのに、あのグリップは無理

662: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 15:04:05.92 ID:TPhy0Pstd
昨日、友達のアルファ9触らせてもらった。
たしかにオートフォーカス速いよね。押した瞬間にはピントが合う感じだった。
後からRAWで弄るよって人には良いかもね。

664: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 15:12:02.67 ID:n7N1JkRHp
>>662
AFとファインダーが桁違いなんだよαとは
X-H1もあれくらいとはいわないが足元くらいまでは来て欲しかった

667: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 16:36:20.83 ID:2U/60NiE0
Canonフルサイズに買い増しを考えるならこれだけどなあ。
フィルム世代にはjpeg撮って出しが魅力すぎる。
ただ、想像以上にコンパクトでは無い事に驚いたがw

670: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 17:43:45.07 ID:E8bDdcKL0
>>667
Canonのフルサイズなら、要らないんじゃね?
動体用? それ以外は必要性を感じない

ニコンのフルサイズなら画質の面でも理解できる。

671: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 17:47:16.82 ID:2U/60NiE0
>>670
動体は5D4で撮るから別に気にしなくていい。
会社の同僚が持ってるんだが、プロビアやアスティアが魅力で仕方ない。
それをjpegで出せるんだから最高じゃないか。

672: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 17:51:32.79 ID:E8bDdcKL0
>>670
ああ、ごめん上手く伝わらなかったかな?
買い増しというから、Canonを残す意味が
動体以外あまり無いという意味だったんだが・・・

678: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 18:30:14.23 ID:iqibbjuba
一般的に考えると、α7Ⅲになるわな。
でも、違うのだな。XH1を選ぶ理由は、671氏が言っているとおりなのだ。
かつて世界中の著名なフォトグラファーが挙って使用したフジクロームベルビア、プロビア、アステアのみプロファイルされ、製作されたカメラがXH1等のフジ機だ。
それに魅了されなければ、あえてフジ機を選ぶ必要はないだろうな。

680: 名無CCDさん@画素いっぱい  2018/05/06(日) 18:34:54.29 ID:n7N1JkRHp
α7ⅲにベルビアやプロビア、アステア、クラクロ、アクロスが載せられたら完璧だけど絶対無理
だからX-H1

引用元: ・http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522470746/