449: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/05(月) 09:25:43.07 ID:yMUv4sM1
初心者なんですが写真とると丸い点々みたいのが映ってしまうのですが
レンズの表面をきれいにしても消えないです
どうすれば消せますか?
no title

450: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/05(月) 09:32:17.58 ID:sNLi22fC
>>449
センサークリーニング

本体機能で改善しなかったらブロア吹き、それでもダメならサービスセンターに持ち込むか自分でエタノール拭き

451: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/05(月) 09:37:00.37 ID:sNLi22fC
>>449
抜けた
イメージセンサークリーニングな

452: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/05(月) 12:26:39.55 ID:6K1ImYVr
>>449
ローパスフィルターかもしれないから慣れないうちはセンター持ち込みが良いよ

453: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/05(月) 12:27:29.89 ID:Iyi6Difj
>>449の症状は
コンデジでなった事があるな

455: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/05(月) 19:03:09.97 ID:Xrz2MvaT
>>453
普通コンデジでなったことある人も一眼でなったことあるだろw

458: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/05(月) 20:19:40.26 ID:gUSP/ev+
>>449
受光体に付着したゴミの影。

ブロアーを買ってくる
手動でなるべく強い風が起きる物が有利なので、ラグビーボールのような形状でなるべく大きいのにする方が良い。
ダスターとかエアコンプレッサーとかだと風が強すぎてメカが傷んだり、ノズルが飛んで受光体を傷つけたりすることがあるので不可

1:どの位置にどういうゴミが付いているか確認しておくために、ピントは無限固定で絞り最小(22とか32とか)にして、模様のない壁とかをなるべくブレブレにして撮る

2:空気がきれいなところでレンズを外して、開口部を下に向けたままで、ブロアーで下から吹き上げて、ミラーボックス内に入り込んでいるゴミをなるべく吹き落とす
※屋内なら湿気が抜けている風呂場とか、雨上がりに公園の林の中とか。
※上から覗き込みながら作業すると空気中の埃を自分で落とし込むことになるので不可

3:そのままで空シャッターを数回切って、シャッターのメカや一眼レフならミラー灯のメカの裏側に付いているゴミをふるい落とす
※レンズを外した状態ではシャッターが切れない設定になっていることもあるので適宜変更
※雨上がりに公園の林の中とかで木漏れ日にかざす具合で作業するとホコリが吹き落ちてくるのが見えることが多い。
さらにブロアーで下から吹き上げて、ミラーボックス内に入り込んでいるゴミをなるべく吹き落とす

4:その上で、説明書にある手順で受光体清掃モードにして、下からブロアーで吹き上げて受光体上のホコリを吹き落とす
※「上から覗き込みながら作業すると空気中の埃を自分で落とし込むことになるので不可」と書いてない説明書があるならその説明書は間違っている
※虫眼鏡で拡大すれば、受光体上にゴミが付着している場合に見えるので、それを狙い撃ちで吹き落とすのでも良いが、
ブロアーのノズルとかで受光体に傷をつけたり、上から覗き込んだままにして空気中のゴミを自分で落とし込んでしまう愚を避ける必要がある。

5:レンズを装着して 1 の確認を行って、除去できていない場合は 4 の手順を繰り返す。
※何回かやっても落ちないしぶといゴミは受光体面を拭く必要があるが、慣れないとかえって汚したり傷をつけたりしかねないので、サービスセンターに依頼するのが無難。
※レンズ固定のコンパクト等は当然メーカーの分解清掃しかない。

6:ホコリが除去できたなら、念のために 2-3の作業を繰り返して、作業中に落ち込んだ可能性があるホコリを除去しておく

7:「レンズの後ろ端」や「レンズのマウント接合面」のホコリも落としておく

8:以後は
レンズを外したときに開口部を上に向けない
レンズ後ろ端に付いたゴミも吹き落としておく
※レンズの後ろ玉は前玉より傷付きやすい材質になっていることが多いのでみだりに擦らないのが賢明

464: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/06(火) 12:00:07.17 ID:5ukDEdnY
>>458
わかりやすい説明ありがとうございます。

463: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/06(火) 11:55:07.39 ID:kyAlcG7U
>>449
おれが見ただけでも15個はある。恐らくもっと有るだろう。カメラの古さから言っても相当前から付いていると思われる。メーカーに持っていっても全部は取れない。ボディ買い替えなはれ。

478: 449 2018/03/07(水) 07:20:45.51 ID:1RzVxXFE
最初ブロアーなかったのでコンプレッサーで吹いたのですが悪化しました・・・

イメージセンサーを見てみるとゴミの付着が目視で確認できたので
ニコンのゴミをとるスタンプでペタペタやってゴミを除去したところ、撮影画像が完全に改善されました
皆様レスありがとうございました

488: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/08(木) 20:12:58.21 ID:mAGWcKV9
>>478
そりゃ浄化された空気のみを吹き込むならともかく、ゴミ入りの空気を吹き込みまくったらかえって駄目に決まってるじゃない。
吹き込む空気は仮にきれいでも、起きた風で周囲のゴミ入り空気を巻き込むに決まってるし。
最悪では受光体前面の保護層か何かと受光体本体との隙間に入り込む危険もある。
「清掃するつもりでかえってゴミの絶対量を増やす愚」を犯していたということね。

閉め切った部屋で床の目に付くゴミをエアコンプレッサーで飛ばして、部屋の中の空気中に飛び散ったり壁に付着したりして
床の上からは排除できただけで掃除したような気になってるのと同じこと。
ゴミを室外に出すのでないと掃除になってないって。

レンズから受光体までの間の「暗箱」部分、一眼レフならミラーボックス内のゴミの絶対量を減らすことが肝心。

479: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/07(水) 09:13:24.27 ID:CswDb1pr
ブロアーはやはりよくないね
ストローでほこりを吸うってやり方もあるそうだ、それなら埃は舞い散らないし奥にも入り込まない

481: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/07(水) 16:27:00.30 ID:O2jJXg6k
ストローで吸う…?なにそれ?

482: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/07(水) 16:44:05.90 ID:i1oRU0IX
サンダー平山の本に書いてあったんよ、ストローの話

489: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/08(木) 20:19:29.59 ID:mAGWcKV9
>>479
いや、ブロアーで足りる。レンズを外して開口部を下に向けて、下からブロアーで吹き上げてゴミを吹き落とせば良い。

「ストローでほこりを吸う」のでも、「そのときに周囲からゴミが入り込んでこないという保証などない」から確実ではない。
上から覗き込みながら作業するのでは、上から新たなゴミが落ち込む可能性のほうが高い。

「差し当たって受光体上に付着しているゴミ」だけを近視眼的に問題にするのが間違ってる。

494: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/09(金) 21:26:36.63 ID:l4l9yU7A
センサーの清掃をサービスセンターに頼んで、今日戻ってきた。
F16以上絞るとゴミが2つ出てきた。
もう、ある程度は仕方ないのだろうね。
俺の場合、よくよく考えるとF12以上は滅多にというか、むしろ使わない。
F14から出現するようになったらまたサービス出す。

496: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/09(金) 21:31:21.37 ID:jeX7aojk
>>494
デジタルカメラの欠点だな。使い捨てセンサーかフィルムにすれば解決

500: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 01:02:00.05 ID:Vv74WgFb
>>496
458の通りにやっていればそうそう付着しないよ。
ゴミ取り機構は着いてなくて、ゴミ付着防止コーティングもなってなかった頃から使ってるけど、ゴミは希にしか付着させたことがない。
当たり前の話で、受光体に付着する可能性があるゴミの絶対量を減らせば、受光体に付着するゴミがほとんど存在しなくなるからね。

シャッター回りから出るメカダストの飛散防止がなってなかった頃は、何千カットとか使うと粘着性の汚れが付着するのが常だったけど、
最近の機種は対策が進んでいて、そういうメカダスト類が出にくくなってる。

清掃するつもりでホコリが多い自室内とかで上から覗き込みながら作業して、自分で空気中の埃を落とし込んでかえってゴミを増やして、
それが受光体に付着して、「清掃が足りないせいだと思い込んでさらに自分で空気中の埃を落とし込」む悪循環に陥ってる例が多い。

499: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 00:49:31.58 ID:Vv74WgFb
>>494
どこの何だか知らんけど、ちゃんと作業できてないのが事実なら、無償だろうが有償だろうが、証拠を送って確認させて送料着払いで送りつけて、
再作業ということで最優先で特急でちゃんとやり直させれば良いでしょ。
それより、清掃で撮れる前面ではない、分解しないと取れない奥の方に入り込んでるゴミという可能性もあるけど、どうなの?

507: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 08:40:20.95 ID:iVKKScJM
>>499
今回はセンサーとローパスフィルターの間にゴミが入っていたそうで素人には無理でした。
機種はRX1R。
修理に出す前に検品はしっかりしますが、運搬時にまた微細なゴミが付着するかもしれません。
微細でしたらお許し下さいとの事。
承諾してあったので。
センサーASSYで丸ごと交換でした。無償。

533: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/14(水) 00:15:37.23 ID:2bXEYaDL
>>507
それってレンズ固定と違うの?
「素人には無理」って、ソニーの最初の担当が素人だから無理ということになっちゃうけど、まあ見過ごしたなら素人扱いで十分ではあるね。
作業後にろくに実写確認しないのが間抜けと。
何にしても清掃に出したのにゴミが残ってるなら無料再修理が当然ね。

501: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 01:09:17.13 ID:Vv74WgFb
あと、運搬中に受光体上にホコリが沈殿しないように、受光体が上を向く状態で運搬しないことも必要。
受光体が下向きか横向きになるようにバッグ等に入れて運んでいれば、運んでいるときの振動でホコリが受光体につきにくくなる。

502: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 01:39:28.46 ID:Mz2RK+V8
通電してると静電気で埃を吸い寄せるから、必ず電源切ってからレンズ交換すべし。
これをやらないでゴミだらけにする人がかなり多いってメーカーの中のメンテ担当の人が言ってた

506: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 06:47:43.73 ID:b8E/AGhr
>>502
シャッター閉じてるのに?

508: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 10:31:59.28 ID:Mz2RK+V8
>>506
一眼レフのメンテの公演で出た話なので。
ミラーレスだと常にセンサーむき出しじゃん。一眼レフはどうなのかねぇ

実際、電源入った状態でミラーは降りてるとして、シャッターはチャージされてるのか?待機中なのか?は見たことないからなぁ
試す=ゴミがつく、だし

512: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/12(月) 21:01:24.62 ID:XyKyXb4G
ミラーレスもセンサー剥き出しってわけではなくフィルターは付いてるよ

531: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/14(水) 00:08:06.19 ID:2bXEYaDL
>>502
レンズ交換も含めて、外したときに上に向けないようにしていれば問題ないって。

505: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 06:46:25.93 ID:b8E/AGhr
コンプレッサーは、流速が速すぎて、万一ゴミが混じったエアーだとセンサーを削る可能性もある
サンドブラストがそれだ。実際、新しい配管して吹き出るエアに指を差し出すと血が出たり
そういえば10年ぐらい前だったか、吹くと粉の出る冗談みたいなカメラ用のブロワーがあって
大きな話題になった

532: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/14(水) 00:10:03.22 ID:2bXEYaDL
>>505
劣化したカスが吹き出すってのね。
だからラテックスのが一番だけど、かなり高かったりする。
シリコンゴムは次善かな?

509: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 10:38:41.73 ID:b8E/AGhr
数ボルトの電圧で発生する静電気ってそんなすごいものなのって思うけど
他のリスクも併せて念を入れるに越したことはないんでしょうね
一眼レフ、持ち出し中はほとんど電源切らない

510: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/12(月) 16:07:41.82 ID:XyKyXb4G
撮影に行く前にチェックしてゴミがついている場合は取り除くんだけど
それでもゴミが映っていることがあるね
フラット補正するからだいたいは大丈夫だけどね

534: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/14(水) 00:19:12.68 ID:2bXEYaDL
>>510
だから、差し当たって受光体上に付着しているゴミだけしか見ないのが間違ってるの。
見た時点では受光体に乗ってなくても、シャッター回りとかどこかに付着して隠れてるのもありうる。
だから、ミラーボックス、ミラーレスならミラーレスボックス(?!)内のゴミの絶対量を減らさないと駄目。

>>512
シャッターでカバーされ続けてないという意味でしょ。

513: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/12(月) 21:10:57.73 ID:qAimpNmi
ローパスフィルターの上にゴミが載ってたら写り込むのは同じこと..

517: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/13(火) 08:47:16.82 ID:49qjYcB2
>>513
もし、センサー剥き出しでセンサーの上にゴミが直接乗ったら
F値を明るくしても軽減効果は薄くなる

518: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/13(火) 09:38:30.99 ID:uVmdk80e
理屈だけで語ってる?
赤外改造でローパスフィルターとったやつ持ってるけど、ゴミの写り込み具合なんてそんな変わらんがな

ミラーレスだからゴミが付着しやすいなんてことはないが、ソニーはいい評判は聞かない。
スレチなのでこの話はおしまい

519: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/13(火) 09:51:40.53 ID:awsXaVyO
センサーを、センサーアッセンブリと捉えるか
半導体受光素子表面そのものと捉えるか

520: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/13(火) 09:56:21.75 ID:uVmdk80e
デジカメのゴミ問題を語る文脈で、「センサー上にローパスありますから(キリッ」なんて奴いたらアホ確定でしょ

どうでもいいけど今週末は月の影響なしで星撮りに最適だぜい
どこ行こうかな

503: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/10(土) 04:47:03.08 ID:OKRFDQIL
勉強になるわ

535: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/14(水) 20:40:12.20 ID:+46DW5xF
もうさ、センサーのゴミの話しさ
頭掻き毟りたくなるんだよね

536: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/14(水) 20:58:18.35 ID:USemZFdA
かきむしるものがないくせに

537: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/14(水) 21:45:35.79 ID:hpfvO0j/
>>536
毟るまえに植えるんだろな

565: (`・ω・´)シャシーン 2018/03/16(金) 23:41:29.59 ID:e7lOGand
ハゲは手入れして寝ろ