カメ速

カメラ・レンズに関する2chまとめブログです

    2018年06月

    187: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/18(月) 12:42:52.14 ID:OIcGY5ZZa
    D850、暗所でフォーカスポイント照明めっちゃ暗すぎて、フォーカスポイントどこにあるのかわからん。
    いつになったら直るんだよ

    188: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/18(月) 12:54:36.76 ID:YvEk8KENa
    >>187
    ですよね!
    見難いと感じるの私だけかと思ってた。直ると良いのですが。。

    197: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/18(月) 17:32:09.04 ID:ZTZp9U0oa
    >>188
    俺もだよ
    いっつもどこか分からんから中央復帰してやってる

    【一眼レフの完成形みたいな D850 にも欠点は有るんだよなぁ】の続きを読む

    158: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/16(土) 12:05:01.80 ID:ETLNhwWW0
    XCレンズを、割り切って使ってるひとって、このスレにはいないかな?

    とても軽いから、気軽に持ち出せそうで、気になってます。

    159: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/16(土) 12:21:12.70 ID:T9SskKqV0
    XCレンズは逆光性能がイマイチで状況によってコントラストが悪くなりやすい程度で、単純な画質性能自体はわりといいから、好んで使ってる人がたまにいるね
    XC15-45については使ったこともないけど、画質自体は16-50と比べて悪くないみたいだから、小型軽量な気軽な持ち出し用にはいいかもね

    160: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/16(土) 12:51:50.01 ID:3XyH6qtnr
    xc15-45を使ってる
    広角端開放の周辺の流れが汚なすぎて使えないけど
    広角端ではf8位に絞るとかもう完全にオートで撮っちゃえば結構いい絵が撮れる

    とはいえメインは35mm1.4でどうしても広角撮りたい時に付け替える用のサブ的使い方だけど

    【XレンズはXFよりXCの方が軽視されてる向きがあるけど、この軽量さはかなりの強みだし、写りだって悪くないんだぜ】の続きを読む

    57: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/20(水) 13:07:48.14 ID:4b9zrLpIa
    アイピースに埃がつきまくるのが嫌なんだけど対策とか
    類似品とかない?

    62: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/20(水) 13:38:42.54 ID:NRhCpVGj0
    >>57
    スマホの画面とか用のコーティング材(フッ素?シリコン?)を一回だけ塗ってすぐに拭き取ってみた
    ピアノブラック塗装の家電とかテレビとかにホコリが全く着かなくなるから試しに

    静電気による付着は無くなったけど、劣化させたりの悪影響(があるかはわからんが)は自己責任かなと

    何かしら付着してもブロアや息で飛ばせるほどサラサラになったよ

    70: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/20(水) 17:48:24.05 ID:+02A+Sf3a
    >>62
    ありがとう
    ちょうど余り物があるから試してみる

    あと皆さん本体角の塗装ハゲ対策はどうしてる?
    何もしてないと角だけツヤツヤになった後下地が見えてくるよね

    【視力が低かったり、メガネだったり、老眼だったりって、カメラやる上で割と死活問題だよね】の続きを読む

    39: 名無しさん脚 2018/06/04(月) 14:39:26.91 ID:gFcfQXMl
    80年代ってカメラにとって何か大きな転換期だったの?
    長く続いてるスレみたいだけど、なぜそんなに80年代推しなのか知りたい

    41: 名無しさん脚 2018/06/04(月) 19:34:46.17 ID:nFA61oqf
    >>39
    カメラ小僧が大量発生

    40: 名無しさん脚 2018/06/04(月) 16:55:22.78 ID:Mv4Ls0KQ
    ・世界初の実用的なオートフォーカス搭載一眼レフ、ミノルタα-7000登場
    ・完全電子マウントのキヤノンEOS登場

    これだけでも画期的



    本音をいうと当時を生きたオッサンたちの同窓会・回顧スレ

    【Back to the あの頃 10年代のαショックも凄いけど、80年代のαショックは正に社会現象だった】の続きを読む

    229: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/17(日) 19:02:26.59 ID:VJFmptPN0
    今の技術(をリコーが持ってるかは置いといて)でフルサイズ単焦点28mmのコンデジ作ったら、どこまで小型化出来るのかな?
    バッテリー込みで400g以下、初値15万以下ならGR2から買い替えたい
    APS-Cを維持するなら200g以下だな

    以前はフルサイズGRなんて重くなるし要らないと思ってたけど、相当大きな変革が無い限り買い替える気が起きないんだよね
    特にGRでメイン用途の速写系スナップだと、AFや画像エンジンの技術進歩の恩恵も少ないし
    だからこそGR meetで2よりも1ユーザーの方が多いなんて事になってるんだろう

    231: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/17(日) 19:24:55.22 ID:WeCEEs2ma
    スナップ撮影にフルサイズは必要か?今レベルのセンサー性能を維持して進化分は小型化に向かった方がいいんじゃね。パンフォーカス、マクロ、開放F値などメリット多いよ。もちろん価格も安くなるし

    236: 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/06/17(日) 20:02:43.11 ID:dbScSQpI0
    >>229
    自社でセンサーが調達できるソニーでさえあの価格なのにリコーがその価格で作れるはずがない
    APS-Cのまま20%も軽くするなんて材質を変えて強度を犠牲にしてもできないだろ

    買い替えたいけど妥当な金額は出せない、
    できもしないことを望むようになったらそろそろGRから卒業では?

    【「小さい割によく写る」だけのコンデジじゃスマホに駆逐されるのは必定 GR3は何か新しい進化を目指すべきでは?】の続きを読む

    このページのトップヘ